一些日语口语问题。请赐教!

职业培训 培训职业 2024-12-15
1。以下是请翻译成日语 对不起,可以请教一下吗? すみません/申し訳ないですがちょっと宜しいですか教えていただきたいことがありますが/教えていただけませんか简体:教えて欲しいんだけど我想向你学一下网络方面的知识,不知道有没有时间教我 ネットワークについて、教え

1。以下是请翻译成日语

对不起,可以请教一下吗?

すみません/申し訳ないですが

ちょっと宜しいですか

教えていただきたいことがありますが/教えていただけませんか

简体:教えて欲しいんだけど

我想向你学一下网络方面的知识,不知道有没有时间教我

ネットワークについて、教えていただきたいことがありますが

お时间の方、大丈夫ですか/今、空いていますか/今、宜しいですか

受益匪浅,多谢赐教。

大変お勉强になりました。诚にありがとうございました。

2。“贷す”和“借りる”的用法,最好举例说明。

同样一句"我借用一下这本书",分别用两个单词都可以表达。

この本、贷してくださいませんか。←这句隐含主语是"你"所以要用借出。

じゃ、この本、お借りしますね。←这句隐含主语是"我"所以要用借进。

この本は、田中さんに贷していただきました。←这句表示"我拜托田中,让田中借给我",所以借的动作是田中做的,是借出。

この本は、田中さんから借りてきました。←这句表示"我向田中借",所以借的动作是我做的,是借进。

3。鼓励别人的说法,我只会一个“ガンバでください”。其他的有没有什么常用的,越多越好。比如象“再接再厉,发愤图强等等”

楼主写错了,正确的应该是:

顽张ってください(がんばってください)

其他还有:

顽张ってね!/顽张れ!

都是加油的各种表达方式。

还有如果楼主要其他鼓励方式的话,用完整句子比较好。

**さんを、私は信じています。**さんなら、きっとやり遂げると、私はずっと信じています。ですから、どうか顽张ってください。

简体比如:**さんなら、やれるよ

最上面那些请教问题的时候,多用敬体,楼主最好不要用简体。养成习惯就好。

标签

版权声明:本文由哟品培原创或收集发布,如需转载请注明出处。

本文链接:http://www.yopinpei.com/20241215/2/641978

猜你喜欢
其他标签